Skip to main content
All Posts By

企画室匠工房

【甲賀市I様邸】理想が現実になりました!

By お客様の声 No Comments

甲賀市I様邸

理想が現実になりました!

  • Q

  • 家を建ててよかったと思うことは何ですか?
  • A

  • 匠工房の皆さんが親切で、自分の理想に近い家づくりをしていただいて、完成まで不安に思うことなく楽しく家づくりができました。
  • Q

  • ここをもっとこうしておけば・・・と思われることはありますか?
  • A

  • お金をもっと貯めておけば・・・と思いました。
  • Q

  • 家づくりを進めていく中で、思い出に残ったことは何ですか?
  • A

  • 壁紙にこだわったこと、薪ストーブを設置できたことです。
    1人で何もかも決められるのはとても楽しかったです。
  • Q

  • 実際にお住まいになられていかがですか?
  • A

  • 理想が現実になって、不自由なく過ごせています。
    フルハイドアが気に入っています。
  • Q

  • これから家づくりをされる方にアドバイスはありますか?
  • A

  • 特にないです。
    でも直感は大事です!

施工事例

薪ストーブのある家

施工事例を詳しく見る

それぞれの世帯で、それぞれの理想を。注文住宅で後悔しない間取りポイントは?

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

それぞれの世帯で、それぞれの理想を。注文住宅で後悔しない間取りポイントは?

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「間取り」です。

注文住宅を建てる際に最も重要なのは、世帯の構成やライフスタイル、将来の変化を見越した間取り設計です。この記事では、異なる世帯ごとの人気の間取りや考慮すべきポイントをいくつかまとめました。それぞれの世帯で、それぞれの家族が、全員快適に過ごせる住まいを作るために、以下のポイントをしっかりと考慮し、じっくりと時間をかけて計画を練ることで、後悔のない理想の住まいが実現できるでしょう。注文住宅の建設を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

間取りを決める際の注意点

ライフスタイルと将来の見通し

<現在のライフスタイルを考慮>
生活パターンや趣味、仕事の仕方を反映させた間取りを計画します。在宅勤務が多い場合は、専用のワークスペースが必要かもしれません。

<将来の変化に対応>
子供が増える予定や、将来的に親と同居する可能性がある場合、それを見越した部屋数や配置を考慮することが重要です。

動線の設計

キッチンからダイニング、リビングへの動線、玄関からリビング、寝室までの動線をスムーズにすることで、日常の生活が快適になります。
家事動線を短くすることで、家事の負担を減らします。例えば、洗濯機から物干し場、アイロン掛けの場所までの動線を考えます。

収納スペースの充実

各部屋に適切な収納スペースを設けることで、物が散らからず、整理整頓された状態を保つことができます。
ウォークインクローゼットや玄関のシューズクローク、キッチンのパントリーなど、収納スペースを充実させることが大切です。

プライバシーの確保

寝室、浴室、トイレなどのプライベート空間は、家族の動線や視線を考慮して配置します。
リビングと個室を適切に仕切ることで、家族それぞれが快適に過ごせる空間を作ります。

自然光と風通し

大きな窓を配置し、自然光をたっぷり取り入れることで、明るく開放的な空間を実現します。
風通しの良い間取りを考えることで、季節を問わず快適に過ごせる住まいになります。

メンテナンスの容易さ

日常の掃除やメンテナンスがしやすい素材や設計を選ぶことで、長く快適に住み続けることができます。
設備の点検や交換がしやすい配置にすることも重要です。

家族の意見を取り入れる

家族全員が快適に過ごせる間取りを実現するために、各メンバーの意見を取り入れましょう。特に、リビングやダイニングなどの共有スペースについては、全員が納得できる設計が求められます。

コストと予算のバランス

理想の間取りを実現するためには、予算とのバランスを考えることが不可欠です。優先順位をつけて、必要な部分に重点を置きましょう。

世帯別人気間取り

単身世帯

<コンパクトで機能的な間取り>
1LDKや2LDKが人気です。1LDKは一人暮らしに最適で、寝室とリビングダイニングキッチン(LDK)が分かれているため、生活空間を広く感じられます。

オープンプラン:キッチンとリビングが一体化した開放的なレイアウトが好まれます。部屋の仕切りが少なく、広々とした空間を実現できます。
多目的スペース:在宅勤務や趣味のスペースとして利用できるフレキシブルな部屋があると便利です。

夫婦世帯

<将来を見据えた柔軟な間取り>
2LDKから3LDKが人気です。2LDKは夫婦二人には十分な広さで、3LDKなら将来子供が増えた場合にも対応できます。

広いリビング:リビングダイニングを広くし、開放的な空間を作ることが好まれます。
主寝室のプライバシー:主寝室はリビングや他の部屋と少し離れた位置に配置し、プライバシーを確保することが重要です。

家族世帯

<家族全員が快適に過ごせる間取り>
3LDKから4LDKが人気です。子供がいる家庭では、子供部屋が確保できる広さが求められます。

広いリビングとダイニング:家族が集まるリビングとダイニングは、十分な広さと開放感が必要です。
子供部屋の配置:子供部屋はリビングから近くに配置し、子供の成長に合わせて部屋を変えられるようにします。
収納スペース:家族全員の持ち物を収納できる広いクローゼットや物置が必要です。

高齢者世帯

<安全で利便性の高い間取り>

バリアフリー設計:高齢者にとっては、段差のないバリアフリーの間取りが重要です。車椅子や歩行器を使用する場合でも移動が楽に行えます。
1LDKから2LDK:広すぎず、掃除や維持が楽な広さが好まれます。
浴室とトイレの近さ:浴室とトイレが近くに配置されていると、移動が楽で安全です。
日当たりの良いリビング:自然光をたっぷり取り入れ、明るく快適なリビングが理想です。

二世帯同居

<プライバシーと共有スペースのバランス>

二世帯住宅:親世帯と子世帯がそれぞれ独立した生活を送れるよう、玄関やキッチン、バスルームを分ける間取りが人気です。
プライベート空間の確保:それぞれの世帯がプライバシーを保ちながらも、リビングやダイニングなどの共有スペースも設けることで、家族の絆を深めることができます。
1階と2階の分離:1階を親世帯、2階を子世帯とすることで、お互いの生活リズムを尊重できます。

世帯別失敗事例

単身世帯

広すぎる間取り:単身者には広すぎる家を建ててしまい、掃除や維持が大変になることがあります。また、使わない部屋が増えると無駄なスペースとなります。
不要な部屋:ゲストルームや多目的ルームなどを設けたものの、実際にはほとんど使わないというケース。
オープンすぎるレイアウト:キッチンとリビングが一体化していることで、生活感が丸見えになり、来客時に気まずさを感じることがあります。

夫婦世帯

将来の家族計画を考慮しない間取り:子供が増える予定を考えずに2LDKを選んでしまい、後々部屋数が足りなくなるケース。
高齢を考慮しない設計:階段の多い家や、バリアフリーを考慮しなかったため、年を取ったときに住みづらくなる場合。
リビングの狭さ:夫婦のコミュニケーションを図る場であるリビングが狭く、くつろげないスペースになってしまうことがあります。

家族世帯

十分な収納スペースの欠如:子供の成長に伴い増える物を収納するスペースが不足し、部屋が散らかりやすくなることがあります。
キッチン収納の不足:調理器具や食品ストックを収納するスペースが足りず、使い勝手が悪くなる場合。
子供部屋がリビングから遠い:子供の様子を常に見守ることが難しくなる配置にしてしまうことがあります。
防音対策の不足:子供部屋の防音が不十分で、騒音が他の部屋に響くことがあります。

高齢者世帯

段差の多い間取り:高齢者にとって危険な段差が多く、転倒のリスクが高まる設計。
浴室やトイレの使いにくさ:高齢者が使いやすいように設計されておらず、手すりがなかったり、動線が長かったりすること。
メンテナンスの大変な素材:掃除やメンテナンスが難しい素材や設計を選んでしまい、高齢になってから手入れが大変になること。

二世帯同居

共有スペースが多すぎる:各世帯のプライバシーが確保されず、生活リズムの違いからストレスが溜まることがあります。
防音対策の不足:上下階や隣り合う部屋の音が気になり、お互いに気を使う生活になることがあります。
動線の重複:玄関や廊下の動線が重なり、各世帯の動きがスムーズにいかないこと。
キッチンやバスルームの配置:各世帯が使うキッチンやバスルームが遠く、不便さを感じること。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<新しい家族をお出迎え!5人で過ごすゆったり空間>>

✔️エリア:​​滋賀県湖南市
✔️家族構成:ご夫婦+お子様
✔️工法:木造在来軸組工法
✔️工期:2023年10月~2024年3月 約5ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】219.13㎡ /【建築面積】66.24㎡(建蔽率30.23% 許容60%)
    【延床面積】122.55㎡(容積率55.93% 許容100%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】PanasoniC

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/高性能樹脂窓
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

シックモダンな雰囲気に仕上がったダイニングキッチン。内装や照明まで、すべてにこだわりました。キッチンの下がり天井や間接照明は特にこだわった部分。全体的に高級感のある雰囲気がご希望でしたので、キレイにまとまってご満足いただけました。

洗面脱衣室は白で統一し、清潔感のあるデザインに。ご家族が多い世帯には嬉しいハンガーパイプを採用したので、外に干しきれない洗濯物や、雨の日の洗濯はここに干して置けるのが便利。備え付けの棚も設置したので、収納スペースがあるのも嬉しい。

<<今も老後も快適ライフ>>

✔️エリア:​​滋賀県甲賀市
✔️家族構成:​​ご夫婦
✔️工法:木造在来軸組工法
✔️工期:2023年10月初旬~2024年3月初旬 約5ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】193.19㎡ /【建築面積】 79.08㎡(建蔽率40.94% 許容60%)
    【延床面積】119.03㎡(容積率61.62% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO・Panasonic/ 【厨房機器】Panasonic/【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/樹脂サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(LDK)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(主寝室・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

白×グレーのシンプルなデザインのキッチン。家全体を熱が逃げにくく、あたたかいお家にしたかったので、気密性や断熱性に特化した家に。また、テレビの壁のエコカラット、キッチン(トリプルワイドIH)、収納量にもこだわり、ルンバ専用のスペースも設けました。

手洗い場も設けたトイレ。シンプルなデザインなので、落ち着いた気分にしてくれそう。トイレの音が居室に響かないように間取りにとてもこだわり、2階にトイレを配置しました。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。

T.H

By 野洲店, 野洲店品質管理室 No Comments

T.H

STAFF NAME

担当業務 品質管理部
役職
保持資格 二級建築士
二級建築施工管理技士
測量士補
誕生日 9月23日
血液型 A型
出身地 滋賀県彦根市

お客様へのメッセージ

長年の経験を元に高品質を提供します。特に目に見えない所を大切にしたいと思っています。

【竜王町T様邸】ゆったりと快適に過ごせています

By お客様の声 No Comments

竜王町T様邸

ゆったりと快適に過ごせています

  • Q

  • 匠工房で建てようと思った決め手を教えてください。
  • A

  • 友人が匠工房に勤めていたからです。
    また、他の友人も匠工房で建てており家が素敵だったのも理由の一つです。
  • Q

  • 匠工房で家を建てて良かったと思うことは何ですか?
  • A

  • 要望や不安な部分にも対応していただけたことです。
  • Q

  • ここをもっとこうしておけば・・・と思われることはありますか?
  • A

  • 窓の大きさなどをもっと具体的に理解できていたらよかったかなと思います。
    また、陽の入り方などをもう少し理解できるように考えられていたらと感じました。
  • Q

  • 家づくりを進めていく中で、思い出に残ったことは何ですか?
  • A

  • 打ち合わせするのが毎回楽しかったです。
  • Q

  • 実際にお住まいになられていかがですか?
  • A

  • 特に不便なことはなく、希望に沿っていただいたので快適に住むことができています。

施工事例

ゆったりと過ごせるお家

施工事例を詳しく見る

こだわりの家事動線で、日々の暮らしにゆとりを。注文住宅で叶える理想の間取り

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

こだわりの家事動線で、日々の暮らしにゆとりを。注文住宅で叶える理想の間取り

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「家事動線」です。

家は日々の生活の中心であり、快適さや機能性はその間取りから生まれます。特に注文住宅を建てる際には、家事動線を考慮した理想的な間取りが重要です。この記事では、日々の暮らしにゆとりと快適さを実現させるためのいくつかのポイントを紹介します。注文住宅の建設を検討中の方は、是非参考にしてみてください。

人気の家事動線間取り

LDK一体型(リビング・ダイニング・キッチン一体型)


<メリット>
動線の短縮
キッチンからダイニング、リビングへの移動が短く、料理や片付けが効率的。

見守りやすさ
キッチンからリビングやダイニングが見渡せるため、子供の様子を見守りやすい。

コミュニケーション
家族が集まりやすく、自然とコミュニケーションが増える。


<デメリット>
騒音
キッチンの作業音がリビングやダイニングに響きやすい。

収納スペース
壁が少なくなるため、収納スペースの確保が課題になる場合がある。

水回り集中型


<メリット>
効率的な家事
キッチン、洗面所、洗濯スペースを近接させることで、移動時間を短縮でき、家事の効率が向上。

一貫した作業
料理中に洗濯や掃除を同時に進めやすい。

配管コスト削減
水回りを集中させることで、配管工事のコストを削減できる。


<デメリット>
湿気
水回りが集中することで湿気がこもりやすく、換気対策が必要。

プライバシー
洗濯スペースや洗面所がリビングやキッチンに近いため、プライバシーの確保に工夫が必要。

収納重視型


<メリット>
すっきりとした空間
収納スペースが充実しているため、物が溢れず整理整頓がしやすい。

時短
必要な物がすぐに取り出せるため、家事の時間が短縮される。

効率的な動線
各部屋に適切な収納を配置することで、無駄な移動を減らせる。


<デメリット>
設計コスト
収納スペースを多く確保するための設計や工事にコストがかかる場合がある。

部屋の広さ
収納スペースを確保するために、他の部屋の広さに影響が出ることがある。

中庭型(パティオ付き)


<メリット>
自然光
中庭から自然光が差し込み、家全体が明るくなる。

プライバシー
外部からの視線を遮りつつ、家族だけのプライベートな空間を確保。

換気
中庭があることで風通しが良くなり、湿気や空気の循環が改善される。


<デメリット>
敷地面積
中庭を確保するために広い敷地が必要。

コスト
中庭の設計や施工に追加のコストがかかることがある。

メンテナンス
中庭の手入れや清掃が必要。

動線分離型


<メリット>
作業効率
家事動線と生活動線を分離することで、家事が効率的に行える。

混雑回避
家族が動くスペースと家事を行うスペースを分けることで、動線の混雑を避けられる。

プライバシー
家事スペースが分離されているため、プライバシーが保たれる。


<デメリット>
設計の複雑さ
動線を分離するための設計が複雑になりやすい。

スペースの制約
動線を分離するために広いスペースが必要な場合がある。

場所別、家事動線間取りアイデア

キッチン

✔️パントリーの設置

キッチンに隣接して食品や調味料、調理器具などを収納できるパントリーを設置することで、必要なものをすぐに取り出せるようになります。

<メリット>
調理中に必要なものをすぐに取り出せる。
キッチンがすっきりと片付きやすい。

✔️アイランドキッチン

アイランドキッチンを導入すると、複数の方向から作業ができ、家事動線がスムーズになります。また、家族やゲストとのコミュニケーションも取りやすくなります。

<メリット>
作業スペースが広く、動きやすい。
コミュニケーションが取りやすい。

洗面脱衣室

✔️洗濯機とランドリールームの近接配置

洗濯機をランドリールームや収納スペースの近くに配置することで、洗濯物をすぐに干したり収納したりできます。

<メリット>
洗濯物の移動が少なくなる。
片付けが簡単になる。

✔️収納スペースの設置

洗面脱衣室にタオルや洗剤、掃除道具などの収納スペースを設けることで、必要なものがすぐに取り出せるようになります。

<メリット>
必要なものがすぐに手に入る。
スペースが整理整頓されやすい。

✔️ファミリークローゼットの併設

洗面脱衣室にファミリークローゼットを併設することで、洗濯物をすぐに収納できます。また、着替えもその場で行えるため、動線が短くなります。

<メリット>
洗濯物の片付けが簡単になる。
着替えがスムーズに行える。

✔️ハンガーパイプの設置

洗面脱衣室にハンガーパイプを設置することで、洗濯物をすぐに干すことができます。また、洗濯物を取り込む際も便利です。

<メリット>
洗濯物の干しやすさが向上。
取り込みが簡単になる。

✔️アイロン台の固定配置

洗面脱衣室にアイロン台を固定で設置することで、アイロン掛けがすぐに行えます。また、アイロンやスプレーをすぐに取り出せる収納も設けると便利です。

<メリット>
アイロン掛けが手軽に行える。
アイロン用具が整理しやすい。

玄関

✔️シューズクロークの設置

玄関にシューズクロークを設けることで、靴や外出時の小物をすぐに収納できます。靴の収納スペースを増やし、スッキリとした玄関を保てます。

<メリット>
靴が整頓され、すぐに履き替えられる。
外出準備がスムーズ。

✔️ファミリークローゼットの併設

玄関近くにファミリークローゼットを設けることで、コートやバッグなどの外出時に必要なものをまとめて収納できます。

<メリット>
外出時の準備が一箇所で完結。
家族全員の持ち物が整理される。

✔️ベンチ付き収納の設置

玄関にベンチ付き収納を設置することで、靴を履いたり脱いだりする際に座れるだけでなく、収納スペースも確保できます。

<メリット>
靴の履き替えが楽になる。
収納スペースが増える。

✔️コートハンガーやフックの設置

玄関にコートハンガーやフックを設置することで、すぐにコートや帽子を掛けられます。家族全員分のフックを設けると便利です。

<メリット>
コートや帽子の片付けが簡単。
外出時の準備がスムーズ。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<遊び心と実用性がマッチしたお家>>

✔️エリア:​​滋賀県米原市
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2022年12月~2023年5月 約6ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】232.91㎡ /【建築面積】81.15㎡(建蔽率34.85% 許容70%)
    【延床面積】118.0㎡(容積率50.67% 許容160%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】ODELIC

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/金属サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関・SIC)床/タイル仕上げ 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(LD・ホール・寝室・FCL・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(キッチン・脱衣室)床/フロアタイル 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(脱衣室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

キッチン横にはカウンターを設けました。食事の支度をしながら、お子様の勉強を見守れたり、リモートワークにも大活躍!キッチン奥にはパントリーも設けたので、食材のストックや調理器具などをすぐに出し入れしやすく、整理整頓を叶えつつ、時短◎ パントリーは入って奥から出ることができるので、回遊動線がバッチリ。

洗面脱衣室は白×グレーで清潔感のあるデザインに。ハンガーラックも備え付けたので、雨の日や天候・予定に左右されることなく洗濯物が干せるし、作業台があるので、アイロンがけや、畳むのに便利。広めに設計し、ランドリールーム、作業室を一体化させたことで、脱ぐ→洗う→干す→畳む(アイロンがけ)の動作がここだけで完結し、家事時間の短縮が実現

<<収納やこだわりを詰め込んだお家>>

✔️エリア:​​滋賀県野洲市
✔️家族構成:​​ご夫婦
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2022年12月~2023年5月 約6ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】198.24㎡ /【建築面積】60.56㎡(建蔽率35.09% 許容70%)
    【延床面積】109.92㎡(容積率55.45% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】Panasonic/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り  壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

間取りだけでなく、収納も含めてご夫婦それぞれのこだわりを詰め込みました。外壁の色合いも何度も見直し悩みながら決定。キッチンの隠れる収納もひとつの拘りです!35坪以上に見える外観で、重厚感のある新築が完成しました。キッチンのカップボードは、かすみの入ったスライドの扉のものを採用。スタイリッシュなキッチンに仕上がったので、料理の時間が楽しくなりそう。

白を基調とした洗面脱衣室。1階にファミリークローゼットを設け、水廻り動線上に配置したので、洗濯〜しまうまでの作業がスムーズで家事時間が短縮。また、洗面脱衣室の中にも収納棚を設けたので、収納には困らなさそう。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。

【栗東市H様邸】家族全員安心して過ごせています

By お客様の声 No Comments

栗東市H様邸

家族全員安心して過ごせています

  • Q

  • 匠工房で建てようと思った決め手を教えてください。
  • A

  • 担当の方が話しやすく、今後なんでも相談できると思ったからです。
  • Q

  • 匠工房で家を建てて良かったと思うことは何ですか?
  • A

  • 理想の家が建てられたことです。
  • Q

  • ここをもっとこうしておけば・・・と思われることはありますか?
  • A

  • 各収納スペースをもう少し広くできるとよかったです。
  • Q

  • 家づくりを進めていく中で、思い出に残ったことは何ですか?
  • A

  • 注文住宅なので、なんでも自分たちの好きなように決められるので、とても楽しかったです。
  • Q

  • 実際にお住まいになられていかがですか?
  • A

  • とても住みやすく、家族全員が安心して過ごすことができています。

施工事例

アウトドア好きのための家

施工事例を詳しく見る

【甲賀市K様邸】お家を建ててよかったです!

By お客様の声 No Comments

甲賀市K様邸

お家を建ててよかったです!

  • Q

  • 匠工房で建てようと思った決め手を教えてください。
  • A

  • 近くに店舗があったからです。また、担当の方のレスポンスがよく、打ち合わせもしやすかったです。
  • Q

  • 匠工房で家を建てて良かったと思うことは何ですか?
  • A

  • 今後リフォームしたくなった時も頼みやすいなと思います。
  • Q

  • ここをもっとこうしておけば・・・と思われることはありますか?
  • A

  • 実際住んでみると、金額で断念した部分に関しては、もう少しお金をかけてもよかったなと思います。
  • Q

  • 家づくりを進めていく中で、思い出に残ったことは何ですか?
  • A

  • 産前から産後にかけての打ち合わせとなりましたが、いろいろと配慮してくださったことです。
  • Q

  • 実際にお住まいになられていかがですか?
  • A

  • 住み心地最高です!お家を建てて本当によかったです。

施工事例

こだわり抜いた開放感のある家

施工事例を詳しく見る

なぜ人気?「コの字型平屋」の人気が高い理由を徹底解剖!

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

なぜ人気?「コの字型平屋」の人気が高い理由を徹底解剖!

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「”コの字型”平屋」です。

 

かねてより、平屋はその利便性や住みやすさから人気の高い住宅デザインの一つでしたが、近年、「コの字型の平屋」が特に注目を集めています。スタイリッシュで機能的なデザインが魅力のこの形式ですが、その人気の理由何なのか?この記事では、様々なポイントから「コの字型平屋」の人気の理由について、徹底的に解剖していきます。「コの字型平屋」が気になっていた方は是非自身の家づくりの参考にしてみてください。

「コの字型平屋」ってそもそも何?

「コの字型平屋」とは、建物の平面形状がカタカナの「コ」の字に似た形をした平屋建ての住宅のことです。このデザインは、中央に庭や中庭を配置し、その周りを建物が囲むような配置が特徴です。

人気の理由

プライバシーの確保

コの字型の平屋は、中央に庭を設けることでプライバシーを確保できます。外部からの視線を遮りつつ、室内からは庭の景色を楽しむことができるため、安心して過ごせる空間が作れます。特に都市部での生活では、このプライバシーの確保が重要です。

開放感と自然光の取り入れ

コの字型のデザインは、建物の中心に庭を配置することで、各部屋から自然光を取り入れやすくなります。これにより、開放的で明るい室内空間が実現します。また、庭との一体感が生まれることで、自然を身近に感じながら生活できる点も魅力です

家族とのコミュニケーションの促進

コの字型の平屋は、家族が集まりやすいレイアウトです。中央の庭を囲む形で各部屋が配置されるため、自然と家族が顔を合わせる機会が増えます。庭でのアクティビティやリビングルームでの団らんを通じて、家族の絆が深まります。

デザインの柔軟性

コの字型の平屋は、設計の自由度が高い点も人気の理由です。庭の形状や各部屋の配置を自由にアレンジできるため、住む人のライフスタイルや好みに合わせたカスタマイズが可能です。たとえば、ホームオフィスや趣味の部屋を庭に面する位置に配置することで、仕事や趣味の時間をより充実させることができます。

省エネルギー効果

コの字型の平屋は、効率的な通風や断熱性能を持つことが多く、省エネルギー効果が期待できます。自然光を多く取り入れることで、昼間の照明の使用を減らし、通風を利用して夏場のエアコン使用を控えることができます。これにより、光熱費の削減にもつながります。

2メンテナンスの容易さと耐久性

平屋は構造がシンプルで、建物全体の耐久性が高く、長寿命です。また、屋根や外壁のメンテナンスが必要な場合もアクセスしやすく、メンテナンスコストを抑えることができます。

人気の間取りアイデア

中央の中庭を囲むリビングとダイニング

中央の中庭を囲むようにリビングルームとダイニングルームを配置する。

<理由>
中庭を囲むことで、リビングやダイニングから常に美しい庭の景色を楽しむことができます。これにより、自然光がたっぷり入り、明るく開放的な空間が生まれます。家族やゲストとのコミュニケーションが自然と生まれる、居心地の良い空間が形成されます。

プライベートゾーンとパブリックゾーンの分離

コの字型の一方にプライベートゾーン(ベッドルームやバスルーム)、もう一方にパブリックゾーン(リビングルーム、ダイニング、キッチン)を配置する。

<理由>
プライベートゾーンとパブリックゾーンを明確に分けることで、家族の生活スタイルに合わせた使い勝手の良い空間が作れます。例えば、夜遅くまでリビングで過ごしていても、プライベートゾーンが静かで落ち着いた環境であるため、睡眠を妨げません。

庭に面した大きな窓やガラスドアの設置

中庭に面した壁に大きな窓やガラスドアを設置する。

<理由>
大きな窓やガラスドアを設置することで、視覚的な広がりと自然光の取り入れが最大化されます。中庭との一体感が強まり、室内外の境界が曖昧になるため、広々とした開放的な空間を楽しむことができます。

中庭を活用したアウトドアリビング

中庭にアウトドアリビングスペースを設ける。

<理由>
中庭にソファやテーブルを置いたアウトドアリビングを設けることで、リビングエリアが屋外に拡張され、季節ごとのアクティビティやリラックスタイムを楽しむことができます。バーベキューやガーデニングなど、家族や友人と一緒に過ごす特別な空間として活用できます。

環境に配慮した設計

自然光と通風を最大限に活用するために、建物の配置や窓の位置を工夫する。

<理由>
コの字型の平屋は自然光と通風を効果的に取り入れやすい形状です。エネルギー効率を高め、快適な室内環境を維持するために、窓の位置や建物の向きを工夫することで、光熱費の削減やエコフレンドリーな生活を実現できます。

各部屋のアクセスを考慮した動線計画

各部屋へのアクセスをスムーズにする動線を考慮した間取り設計。

<理由>
動線を意識した間取りは、日常の生活をスムーズにし、ストレスを減らします。例えば、キッチンからダイニング、リビング、庭への動線を確保することで、料理や片付けが効率的に行えます。また、洗濯スペースから各部屋へのアクセスも考慮することで、家事の負担を軽減できます。

コの字型のメリット

プライバシーの確保

中央に庭を設けることで外部からの視線を遮りつつ、プライバシーを確保しやすくなります。特に都市部では、隣家との距離が近いことが多いため、この設計は非常に有効です。

自然光と通風の確保

コの字型の平屋は各部屋が庭に面しているため、自然光をたっぷり取り入れることができます。また、通風も良好で、室内の空気を新鮮に保ちやすいです。

家族とのコミュニケーションの促進

中庭を囲む形で各部屋が配置されるため、家族が自然と集まりやすいレイアウトになっています。リビングやダイニングなどの共用スペースが庭に面していることで、家族の絆が深まります。

デザインの柔軟性

コの字型の平屋は、庭の形状や各部屋の配置を自由にアレンジできるため、住む人のライフスタイルや好みに合わせてカスタマイズが可能です。例えば、ホームオフィスや趣味の部屋を庭に面した位置に配置することで、快適な作業環境を作れます。

省エネルギー効果

自然光を多く取り入れることで日中の照明の使用を減らし、通風を利用して夏場のエアコン使用を抑えることができます。これにより、光熱費の削減が期待できます。

メンテナンスの容易さ

平屋は構造がシンプルであるため、メンテナンスが容易です。屋根や外壁の修繕が必要な場合もアクセスしやすく、コストを抑えることができます。

コの字型のデメリット

建築費用の増加

コの字型の平屋は通常の平屋に比べて建築面積が広くなるため、建築費用が増加することがあります。また、中央の庭の設計や造園費用もかかります。

敷地面積の制約

コの字型の平屋を建てるにはある程度広い敷地が必要です。特に都市部では広い敷地を確保することが難しい場合があります。

プライバシーの問題

庭を中心に部屋が配置されるため、庭での活動が外から見えることがあります。完全なプライバシーを確保するためには、フェンスや植栽などの工夫が必要です。

気候の影響

中庭を設けることで、雨風や雪などの気候の影響を受けやすくなります。特に豪雪地帯では中庭の雪かきが必要になることがあります。

建物の耐久性

コの字型の構造は角が多いため、耐震性や風の影響を考慮した設計が必要です。耐久性を確保するためには、構造計算や材料の選定に慎重を期す必要があります。

後悔しないためのポイント

敷地の選定

広さと形状
コの字型の平屋を建てるには十分な広さと適切な形状の敷地が必要です。狭小地や変形地では計画が難しくなるため、敷地の選定が重要です。


日当たりと風通し
中庭を設けるためには、日当たりが良く風通しの良い敷地が理想的です。特に、中庭に面する部屋に十分な自然光が入るような配置が可能かを確認しましょう。

プランニングと設計

家族のライフスタイルの考慮
現在の家族構成やライフスタイルだけでなく、将来的な変化も考慮して設計を行うことが大切です。例えば、子供の成長や高齢の家族のためのバリアフリー設計なども検討する必要があります。


動線の確保
各部屋の配置や中庭へのアクセスを考慮し、効率的な動線を設計することが重要です。キッチンからダイニング、リビングへの動線や、プライベートゾーンとパブリックゾーンの分離などを考えましょう。


中庭の活用方法
中庭をどのように活用するかを明確にすることが重要です。アウトドアリビングとして使用する場合、家具の配置や照明、防犯対策などを計画に組み込む必要があります。

予算の確認

建設コスト
コの字型の平屋は建設コストが高くなる可能性があります。予算をしっかり確認し、無理のない計画を立てることが重要です。特に、追加のコストを見込んで余裕を持った予算計画を立てることが大切です。


ランニングコスト
中庭や外壁のメンテナンス、光熱費などのランニングコストも考慮に入れる必要があります。省エネルギー対策やメンテナンスの計画を事前に立てることで、長期的なコストを抑えることができます。

防犯対策

窓やドアの配置
中庭に面する窓やドアが多くなるため、防犯対策をしっかりと考える必要があります。防犯ガラスの使用やシャッターの設置、セキュリティシステムの導入などを検討しましょう。


外構の工夫
フェンスや植栽を利用して、外部からの視線を遮る工夫をすることも効果的です。防犯カメラや照明の設置も検討してください。

メンテナンス計画

中庭の手入れ
中庭の手入れは定期的に行う必要があります。庭木の剪定や芝生の手入れなど、メンテナンスにかかる手間やコストを事前に把握しておきましょう。


外壁や屋根のメンテナンス
外壁や屋根のメンテナンスも必要です。アクセスがしやすい設計にすることで、メンテナンスコストを抑えることができます。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<平屋で過ごすゆったり生活>>

✔️エリア:​​滋賀県甲賀市
✔️工法:木造在来軸組工法
✔️工期:2023年12月~2024年4月 約6ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】204.44㎡ /【建築面積】63.34㎡(建蔽率30.99% 許容60%)
    【延床面積】63.34㎡(容積率30.99% 許容100%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

内装のバランスにこだわったヴィンテージスタイルのLDK。キッチンや玄関収納のアクセントクロスを選び、柄のあるクロスや無地のクロスをそれぞれグレー系のもので統一しました。全体的にまとまりのある平屋が完成しました。

玄関には、土間のシューズクローゼットを設けました。家族分の靴はもちろん、室内に持ち込みたくない荷物も土間に収納できるのが嬉しい。また、玄関から1段上がると、上着などを収納できるクローゼットが。外出間際のバタバタが軽減できそう。

<<猫ちゃんと暮らす平屋ハウス>>

✔️エリア:​​滋賀県蒲生郡
✔️工法:木造在来軸組工法
✔️工期:2023年10月~2024年2月 約5ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】152.00㎡ /【建築面積】89.02㎡(建蔽率39.54% 許容60%)
    【延床面積】89.02㎡(容積率39.54% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

コレクションしているスニーカーの収納場所が少なく困っていたところ、結婚を機に家探しを始めたそう。収納場所として、玄関収納を大きく確保し、お気に入りのスニーカーを、これからも気兼ねなく増やせていけそう

猫を飼っているので、猫も暮らしやすい家にしたい!との要望でできた平屋。キャットウォークやトイレを置くためのニッチを造り、猫が自由に部屋を出入りできるようにキャットドアのついた扉をつけました。「引渡し後、すぐにキャットウォークを使ってくれて嬉しかったです。」とのお声をいただきました。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。

【守山市Y様邸】段取りをスムーズに組んでいただき助かりました

By お客様の声 No Comments

守山市Y様邸

段取りをスムーズに組んでいただき助かりました

  • Q

  • 匠工房で建てようと思った決め手を教えてください
  • A

  • 普段からお店や営業車をよく見かけていて知っていたのと、親しい友人が勤めていることもあって匠工房で建てることを決めました。
  • Q

  • 匠工房で家を建てて良かったと思うことは何ですか?
  • A

  • 建てるにあたって知識が全くなかったので、アドバイスや段取りもスムーズに組んでいただき助かりました。
  • Q

  • ここをもっとこうしておけば・・・と思われることはありますか?
  • A

  • ありません。満足しています!
  • Q

  • 家づくりを進めていく中で、思い出に残ったことは何ですか?
  • A

  • もともと荒れはてた土地だったので、段々家らしく綺麗になっていく過程を見ることができて嬉しかったです。
  • Q

  • 実際にお住まいになられていかがですか?
  • A

  • 家事動線も快適で、電気関係を「ああしておけばよかった・・・」などは多少ありますが、本当に住みやすいです。

施工事例

シンプルモダンな家

施工事例を詳しく見る

住宅性能を理解し、将来安心・快適に過ごせる住まいを注文住宅で実現しよう!

By 家づくりコラム No Comments
スタッフブログ

住宅性能を理解し、将来安心・快適に過ごせる住まいを注文住宅で実現しよう!

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。

本日のテーマは、「住宅性能」です。

 

近年、住宅の性能や品質が注目される中、自分たちの暮らしに合った理想の住まいを実現するために注文住宅が選ばれるケースが増えています。注文住宅の魅力は、自分の希望やニーズに応じてカスタマイズできる点にあります。この記事では、将来安心・快適な暮らしを実現するための住宅性能のポイントをご紹介します。注文住宅を検討されている方は、是非参考にしてみてください。

住宅性能の種類とメリット・デメリット

断熱性能


<特徴>
住宅の壁や屋根、床に断熱材を使用し、外部の温度変化を室内に伝わりにくくします。


<メリット>
冷暖房効率が向上し、エネルギーコストが削減されます。
室内温度が安定し、年間を通じて快適に過ごせます。


<デメリット>
初期費用が高くなる可能性があります。
適切な施工がされない場合、断熱効果が十分に発揮されないことがあります。

耐震性能


<特徴>
地震時の揺れに対して建物が崩壊しにくい構造や材料を使用します。


<メリット>
地震による被害を最小限に抑えることができます。
安全性が高まり、安心して暮らせます。


<デメリット>
高い耐震性能を持つ建材や構造は、コストが上がる可能性があります。
一部の地域や敷地では、特定の耐震設計が難しい場合があります。

防音性能


<特徴>
外部の騒音を室内に伝わりにくくするために、壁や窓、ドアに防音対策を施します。


<メリット>
静かで快適な居住環境を提供します。
プライバシーの保護にも役立ちます。


<デメリット>
防音性能の高い建材は、コストがかかることがあります。
適切な施工がされない場合、防音効果が不十分になることがあります。

省エネ性能


<特徴>
エネルギー効率を高めるために、断熱性能やエネルギー効率の高い設備を導入します。


<メリット>
光熱費の削減が期待できます。
環境負荷の低減につながります。


<デメリット>
初期投資が高くなる可能性があります。
設備の維持管理が必要です。

耐久性能


<特徴>
長期間にわたり使用できる建材や構造を採用し、劣化しにくい住宅を設計します。


<メリット>
長持ちする住宅となり、メンテナンスの頻度が減ります。
将来的な修繕コストが抑えられます。


<デメリット>
耐久性能の高い建材は初期費用が高くなることがあります。
適切な施工が必要であり、施工不良があると耐久性が損なわれます。

健康性能


<特徴>
室内の空気質や湿度、カビ対策などを考慮した設計を行います。


<メリット>
健康に良い居住環境を提供し、アレルギーや呼吸器系の問題を軽減します。
快適な湿度管理ができます。


<デメリット>
専用の設備や建材が必要となり、コストがかかることがあります。
定期的なメンテナンスが必要です。

防火性能


<特徴>
火災時に延焼を防ぐための建材や構造を採用します。


<メリット>
火災による被害を最小限に抑えることができます。
安全性が高まり、安心して暮らせます。


<デメリット>
防火性能の高い建材や構造はコストが上がる可能性があります。
特定の地域では防火規制が厳しく、設計に制約があることがあります。

住宅性能別、適した生活スタイル

断熱性能


エコ志向の人:エネルギー効率を重視し、光熱費の節約や環境負荷の軽減に関心がある人。


寒冷地や暑い地域に住む人:極端な気候に対応し、年間を通じて快適な室内環境を維持したい人。

耐震性能


地震が頻発する地域に住む人:安全性を重視し、地震による被害を最小限に抑えたい人。


家族の安全を最優先する人:特に子供や高齢者がいる家庭で、安心して暮らせる住まいを求める人。

防音性能


静かな環境を好む人:読書やリモートワークなど、静かな環境で集中したい人。


都市部や騒音の多い地域に住む人:外部の騒音を遮断し、快適な生活環境を求める人。

省エネ性能


エコライフを実践したい人:持続可能な生活を目指し、エネルギー消費を抑えたい人。


長期的なコスト削減を考える人:光熱費を削減し、長期的な視点で経済的なメリットを追求する人。

耐久性能


長く住み続けたい人:一生の住まいと考え、将来の修繕コストを抑えたい人。


メンテナンスの手間を省きたい人:頻繁な修繕を避け、手間のかからない住まいを求める人。

健康性能


健康志向の人:アレルギーや呼吸器系の問題を持つ人、健康な生活環境を重視する人。


家族の健康を気遣う人:特に子供や高齢者の健康に気を使い、室内環境を最適化したい人。

防火性能


安全第一の人:火災のリスクを最小限に抑え、安心して暮らしたい人。


防火地域に住む人:法律や地域規制に基づき、高い防火性能を必要とする地域に住む人。

人気の住宅設備と理由

断熱性能・省エネ性能


<人気の理由>
環境意識の高まり:地球温暖化や環境問題に対する関心が高まり、省エネやエコ住宅が注目されています。


光熱費の削減:エネルギー効率の高い住宅は冷暖房費を削減でき、長期的なコストメリットがあります。


快適性の向上:断熱性能が高い住宅は、室内の温度が安定し、年間を通じて快適な環境を提供します。

耐震性能


<人気の理由>
自然災害への対応:日本は地震が頻発する国であり、耐震性能の高い住宅が求められます。


安全性の確保:特に家族や子供の安全を最優先する人々にとって、耐震性は非常に重要な要素です。


法規制の強化:耐震基準が厳しくなっており、新築住宅には高い耐震性能が求められています。

健康性能


<人気の理由>
健康志向の高まり:シックハウス症候群やアレルギーなどの健康問題への関心が高まり、健康に配慮した住宅が求められています。


室内空気質の改善:換気システムや調湿機能を備えた住宅が人気で、快適な室内環境を提供します。


長時間の在宅時間:リモートワークの普及に伴い、在宅時間が増えたことで、健康で快適な住環境が重要視されています。

防音性能


<人気の理由>
都市化の進展:都市部での生活が増える中、交通や周囲の騒音を遮断する防音性能が求められています。


在宅勤務の増加:リモートワークや在宅勤務が増え、静かな環境で仕事をするための防音性能が重要視されています。


プライバシーの確保:近隣との距離が近い都市部では、防音性能によりプライバシーを確保することが求められています。

スマートホーム機能


<人気の理由>
利便性の向上:スマートフォンやタブレットで家電や設備を遠隔操作できるスマートホーム機能が人気です。


セキュリティの強化:監視カメラやセンサーによるセキュリティ機能が充実し、安全性が向上します。


快適な生活環境:自動調整できる照明や空調システムにより、快適な生活環境が提供されます。

【実例紹介】

ここで、匠工房が実際に建てた家をご紹介します!

注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。

<<1年中快適に過ごせる高気密高断熱の家>>

✔️エリア:​​滋賀県甲賀市
✔️家族構成:​​ご夫婦+お子様
✔️工法:木造在来軸組工法
✔️工期:2023年11月~2024年3月 約4ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】198.12㎡ /【建築面積】62.10㎡(建蔽率31.35% 許容70%)
    【延床面積】122.55㎡(容積率57.68% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】Panasonic/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/高性能樹脂窓
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

白にウッド調のダイニングテーブルが映えるキッチンダイニング。キッチンには見せる収納の飾り棚を設置、またキッチン台のダイニング側には、たっぷり収納できるスペースを設けました。オープンキッチンなので、食事の支度や片付けをしている間も、リビングにいる家族と会話が出来たり、同じ空間を共有できるのが嬉しい。

LDKの一角には、小上がりの畳スペース。「家族団らんができる広いリビングや小上がりの和室、室内干しができるランドリールームが自慢です。」とお施主様。また、1階に家族の衣服をまとめて収納できるウォークスルークローゼットをつくりました。家事効率が良くなって重宝しているとのこと。

<<低エネルギーで快適! 高気密高断熱住宅>>

✔️エリア:​​滋賀県甲賀市
✔️家族構成:​​ご夫婦+お子様
✔️工法:木造在来軸組工法
✔️工期:2023年11月~2024年3月 約4ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】181.15㎡ /【建築面積】57.96㎡(建蔽率32.00% 許容50%)
    【延床面積】104.13㎡(容積率57.49% 許容80%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ/ 【照明】Panasonic

【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/高性能樹脂窓
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

実例の詳細はこちら!

まるでカフェのような、おしゃれで洗練されたデザインのキッチン。レンガ調のデザインウォールがアクセント。収納スペースをたっぷり確保したので、ごちゃつきがちなキッチンも綺麗に保てて安心。キッチン台にはカウンターのようにゆったりスペースがあるので、食事の配膳や片付けもスムーズ。

子供部屋はシンプルなデザインで、たくさん収納できるクローゼットを設けました。今回注文住宅を新築したことで、子ども1人1人に部屋を配分でき、また、気密性・断熱性の高さのおかげで、熱が逃げにくく温まりやすい注文住宅になりました。「子どもが嬉しそうに過ごしているのを見ると、注文住宅を建てて良かったと改めて思います。」と嬉しそうに語ってくれました。

匠工房ってどんな会社?

匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!

コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】

「住」のお悩みにワンストップで対応

新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」

新築、不動産仲介、リフォームの「三位一体体制」で、リフォーム会社として21年の実績を持ち、滋賀県リフォーム売上ランキングでNo.1をいただきました。土地のご紹介から住宅ローンの提案、資金計画の策定、修理・修繕、リフォームまで、住まいに関するさまざまな悩みに寄り添いサポートしています。お客様の「住まいコンシェルジュ」として、建築前から建築後までトータルにサポートします。

 

滋賀県全域に9店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません

滋賀県全域に9店舗展開し、迅速なアフター対応で不安を取り除きます。施工エリアは県内全域で、各店舗から建築現場まで1~1.5時間で到着可能。定期点検やSOSにもスピーディーに対応し、施工管理の実績を持つスタッフが対応します。リフォームのプロフェッショナルが増改築の相談にも乗り、一生涯のパートナーとしてお付き合いしています。

 

Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります

Googleクチコミ評価は★4.6以上で、お客様満足度に自信を持っています。お客様とその家族を幸せにすることを願い、正直かつ健全な組織づくりと情熱的な接客に全スタッフが取り組んでいます。建築業界・不動産業界をサービス業として進化させ、お客様との末長いお付き合いを目指しています。

性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」

1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅

匠工房は1万件以上のリフォーム実績を誇り、家族の幸せを重視したロングライフ住宅を提供しています。性能とデザインに妥協せず、建築時から暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家を提供し、累計13000件のリフォーム案件の経験を活かして将来の不具合や劣化に備えたプランを提供しています。リフォーム会社としてのノウハウを生かし、トラブルや余計な出費の少ない安心な生活を実現し、一生モノの家を提案しています

 

予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ

予算や重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップを用意しており、「フルオーダー住宅/オーダーメイド」は素材にこだわった自由なデザイン住宅、「タクミセレクト」は高性能なコンセプト住宅として提供されています。土地探しから資金計画までサポートし、お客様にぴったりな家を一緒に考えます。

 

リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」

特に「タクミセレクト」はリフォームのノウハウを凝縮し、高い住宅性能を標準仕様として提供。初回打合せから着工まで最短6週間で土地ありのお客様、最短10週間で土地なしのお客様にもスピーディーな対応が可能で、コストダウンも実現しています

心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」

お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」

匠工房は「おもてなし接客」を大切にし、家を売るのではなくお客様を幸せにすることを使命としています。ハウスエージェントやおもてなしスタッフがお客様に伴走し、「感動できる家づくり」を提供します。資金計画や土地探しに至るまで、お客様の希望や将来設計に基づき、無理なく支払える予算を提案します。また、近隣調査報告書を提供し、検討中の土地に関する判断材料を提供します。

 

おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします

特に小さなお子様がいるお客様には、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりし、お客様が打ち合わせやモデルハウス見学に集中できるようサポートします。安全管理に気を配り、託児中の様子を写真つきの「託児記録」でお伝えし、お子様に楽しいひとときを提供します

お困りの際は是非ご相談ください!

注文住宅の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。