STAFF NAME
注文住宅で手にいれる。共働き世帯のオン・オフ充実ライフ!

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。
本日のテーマは、「共働き世帯が建てる家」です
近年、共働き世帯が増える中、家庭と仕事のバランスを保つことはますます重要になっています。その中で、注文住宅は、快適な居住空間とライフスタイルの調和を実現するための理想的な選択肢となっています。この記事では、共働き世帯が注文住宅を手に入れることで実現できるオン・オフ充実ライフのポイントをご紹介します。注文住宅を検討されている共働き世帯の方は、是非参考にしてみて下さい。
共働き世帯とは?
共働き世帯とは、夫婦やパートナー同士が両方とも経済活動を行っており、収入を得ている世帯のことを指します。これは、夫婦やパートナーが両方ともフルタイムで働いている場合だけでなく、片方がフルタイムで働き、もう片方がパートタイムやフリーランスで働いている場合も含まれます。共働き世帯は、家計を支えるために両者が収入を得る必要があるため、ライフスタイルや家庭の役割分担などが他の世帯と異なる場合があります。
注文住宅を計画する際、気を付けておくべきポイント
予算管理
注文住宅は、建築や設計のカスタマイズが可能なため、予算をしっかり管理することが重要です。夫婦やパートナー同士で予算設定を行い、無理のない範囲で計画を進めることが大切です。
ライフスタイルに合った設計
共働き世帯はそれぞれのライフスタイルや生活リズムが異なる場合があります。家事の負担を軽減するために、キッチンや洗濯室などのレイアウトや設備を考慮し、家族全体が快適に過ごせるような設計を行うことが重要です。
通勤や生活の利便性
仕事場や通勤経路、子供の通学経路など、日常生活に密接に関わる場所のアクセスや利便性を考慮することが重要です。交通の便や近隣施設の有無などを確認し、ストレスの少ない生活環境を選択することがポイントです。
将来の変化に対する柔軟性
共働き世帯のライフスタイルは変化する可能性があります。将来的に子供をもうけたり、両者の働き方が変わったりする可能性を考慮し、将来の変化に柔軟に対応できる設計や間取りを検討することが重要です。
保険や維持管理の考慮
注文住宅を建てる場合、建物の保険や定期的なメンテナンスなども重要なポイントです。将来的な修理やメンテナンスの費用を見据え、適切な保険や維持管理計画を立てることが必要です。
人気の間取りアイデア
✔️オープンキッチン・リビング
オープンなキッチンとリビングルームが一体化した間取りは、家族がコミュニケーションを取りながら料理を楽しむことができるため、共働き世帯に人気です。また、子供が遊びながら親の目の届く範囲で安全に過ごすことができます。
✔️マスターベッドルームにウォークインクローゼットとバスルーム
共働きの夫婦が快適に過ごすためには、プライベートな空間が重要です。マスターベッドルームにウォークインクローゼットとバスルームを備えることで、日々の疲れを癒すリラックススペースを確保できます。
✔️書斎やワークスペース
共働き世帯の多くは、在宅勤務や趣味の活動などで書斎やワークスペースが必要です。家事や仕事を両立するために、夫婦それぞれのワークスペースを設けることができると便利です。
✔️ゲストルーム
家族や友人が遊びに来た際に宿泊させるためのゲストルームは、共働き世帯にとって便利な間取りアイデアです。ゲストルームがあれば、家族のプライバシーを守りつつ、ゆっくりとした滞在を提供することができます。
✔️収納スペースの充実
共働き世帯は忙しい日々を送るため、収納スペースが充実していると便利です。衣類や家電などを整理整頓しやすい収納スペースを設けることで、生活をスムーズにすることができます。
ありがちな失敗事例
予算の見積もり不足
建築や設計に関する費用や付帯設備の費用などを甘く見積もってしまうことがあります。予算の見積もり不足によって、建築途中で追加費用が発生したり、計画通りの仕上がりが実現できないことがあります。
間取りの適応不足
ライフスタイルや将来の変化を考慮せずに間取りを決定することがあります。夫婦の働き方や家族構成、趣味やライフスタイルの変化に対応できるような柔軟性のある間取りを選択することが重要です。
建築プロセスの理解不足
建築プロセスや建築契約の内容を理解せずに進めてしまうことがあります。契約条件や変更手続き、保証期間などを理解し、適切に対応することが必要です。
地域環境や法規制の無視
注文住宅を建てる場所の地域環境や法規制を無視して計画を進めることがあります。建築基準や地域の条例、都市計画などに適合するような計画を立てることが重要です。
建築会社や設計事務所の選定ミス
建築会社や設計事務所を適切に選定せずに進めてしまうことがあります。信頼性や実績、価格だけでなく、コミュニケーションの円滑さや提供されるサービス内容なども考慮して選定することが重要です。
【実例紹介】
ここで、匠工房が実際に建てた、共働き世帯におすすめな家をご紹介します!
注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。
<<在宅ワーク可能な家>>

✔️エリア:滋賀県近江八幡市
✔️家族構成:夫婦+お子様
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2022年10月中旬~2023年2月下旬 約4ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】182.18㎡ /【建築面積】59.62㎡(建蔽率32.73% 許容60%)
【延床面積】110.12㎡(容積率60.45% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ / 【照明】Panasonic
施工内容
【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミサッシ
【内部仕上げ】(玄関,土間収納)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(1階リビング・ダイニング・キッチン)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(2階洋室)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り (2階主寝室)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

グレー×白で統一したナチュラルモダンテイストのLDK。キッチンの直線上にダイニングを設けたことで、配膳や片付けの効率がアップ。キッチン横には、パントリーにも使える収納棚を設けたので、食料品のストック収納など、便利に活用可能。またその横には、カウンターを配置し、隙間時間の作業に便利な空間に。カウンターの壁面はマグネット使用になっており、メモや写真等を壁に傷つけることなく自由に貼り付けることが可能となっています。リビング側のキッチン台は、一面引き出し収納に。共働きで忙しいからこそ、使ったらすぐ収納することで、後の片付け時間の短縮に繋がります。

リビングの一角を在宅ワーク可能なスペースにしました。在宅ワークがニュースタンダードになりつつある今の時代、家に専用のワークスペースを設けて、集中して仕事に打ち込める環境を作るのは、憧れてる人も多いのでは?窓から光が差し込み明るいので、リフレッシュしながら仕事に打ち込めるし、無駄が一切ないシンプルなスペースなので、より仕事に集中できそう。

大容量のファミリークローゼット。家族の衣類収納の場所をまとめておけば、洗濯物をたたみ終わった後、家族の洗濯物をそれぞれ分けて、それぞれの収納場所に収納、といった工程が省けて時間に繋がります。また、着替えの際にあちこちに取りに行かなければいけないこともなく、朝の支度もスムーズに。ハンガーラックだけでなく、棚も備え付けなのが嬉しい。
<<回遊動線×趣味・家事>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市
✔️家族構成:夫婦+子ども
✔️工法:木造軸組工法
✔️工期:2020年11月~2021年4月 約6ヵ月間
✔️面積:【敷地面積】237.45㎡ /【建築面積】62.93㎡(建蔽率26.51% 許容60%)
【延床面積】105.77㎡(容積率44.55% 許容200%)
✔️使用機器:【衛生機器】TOTO/ 【厨房機器】クリナップ / 【照明】Panasonic
施工内容
【外部仕上げ】屋根/ガルバリウム鋼板 外壁/窯業系サイディング 開口部/アルミ樹脂複合サッシ
【内部仕上げ】(玄関)床/300角タイル貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(リビング・ダイニング・キッチン・洋室)床/フローリング材 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り(洗面・トイレ)床/CF貼り 壁/PB t=12.5 ビニールクロス貼り 天井/PB t=9.5 ビニールクロス貼り

洗面脱衣室はキッチンの横に配置しました。LDKを起点に回遊動線を重視した間取りなので、共働きで時間が限られていても、効率よく家事ができて時短に。お家の各所に収納を散りばめたので、 片付けのはかどるお家になりました。時間が限られているからこそ、日々の家事の時間を短縮して、プライベートな時間を増やし、満喫する。オン・オフを切り替えて、プライベート時間を充実させるために重要な要素の一つと言えるでしょう。

玄関には土間続きのクローゼット。下駄箱には靴類を、クローゼットには上着などをハンガーにかけて収納。室内に持ち込みたくない花粉やウイルスなどが気になる上着を玄関にかけておけるので安心だし、ちょっと外出するというときにも、わざわざ部屋まで取りに行くという手間も省けて嬉しい。
匠工房ってどんな会社?
匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!
コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】
1.「住」のお悩みにワンストップで対応
新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」
リフォーム会社としてスタートし21年、滋賀県リフォーム売上ランキングNo.1を獲得。土地のご紹介、住宅ローンのご提案、土地と建物の総予算で考える無理のない資金計画、ちょっとした修理・修繕やリフォームと、住まいについての心配ごとに、建てる前から建てた後までずっと寄り添いサポートします。どんな小さなお悩みもすべて、あなただけの「住まいコンシェルジュ」匠工房におまかせください。
滋賀県全域に8店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません
施工エリアは滋賀県全域。各店舗から建築現場まで車で1~1.5時間で到着できるよう県内に8つの店舗を展開し、入居後のご様子をお伺いする定期点検のほか、お客様からのSOSにも迅速にお応えしています。店舗には施工管理の実績を持つスタッフが常駐しているため、万が一のトラブル時も話が伝わりやすく対応もスピーディー。リフォームのプロフェッショナルがライフスタイルの変化に伴う増改築の相談にも乗るなど、一生涯のベストパートナーとして末長いお付き合いをさせていただきます。
Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります
「住」を通してお客様とその家族を幸せにするパートナーでありたい。この願いをお客様と共有し、建築業界・不動産業界をサービス業へと進化させられるよう、健全で正直な組織づくり、情熱・スピード・元気・笑顔を大切にした接客にスタッフ全員で取り組んでまいりました。
2.性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」
1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅
ご家族の幸せを心から願うからこそ、性能もデザインも妥協せず、建築時&暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家をすべてのお客様にご提供しています。
累計13000件ものリフォーム案件に携わってきた経験を活かし、将来起こりうる不具合や劣化しやすい部位にあらかじめ配慮したプランで叶えるのは、建ててからのトラブルや余計な出費の少ない安心できる暮らし。リフォーム会社として創業した当社だからこそできる住まいを長持ちさせるための工夫・アドバイスとともに、あなただけの一生モノの家をご提案します。
予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ
「建築時の費用をできるだけ抑えたい」「時間と手間をかけず、高品質でおしゃれな家を叶えたい」「自由設計でデザインにとことんこだわりたい」。匠工房ではそのすべての要望に応えられるよう、3つの商品ラインナップをご用意しています。
しっくいや無垢材など素材にもこだわって理想を形にする「フルオーダー住宅/オーダーメイド」、2つの商品をいいとこどりした高性能なコンセプト住宅「タクミセレクト」。あなたにぴったりな家はどれかを一緒に考え、必要な土地探し&資金計画からお手伝いします。
リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」
人生で一番高いお買い物をしていただくからには、お客様の一生に寄り添える最高の家を。未来のことまで考えた安心して長く住み続けられる家をつくるため、修繕箇所が多いのはどこか、どの部分を手厚くしたら強い家ができるのかなど、リフォーム事業で培ったノウハウをふんだんに盛り込んだお家が「タクミセレクト」です。
フルオーダー住宅と変わらない高い住宅性能を標準仕様とし、プロが考案した間取り・デザインから選ぶだけで理想の家が完成する「タクミセレクト」は、初回打合せから着工まで土地ありのお客様なら最短6週間、土地なしのお客様でも最短10週間のスピーディーさも魅力。一部を規格化することでコストダウンも実現した当社の自信作です。
3.心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」
お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」
「家を売る」のではなく、「お客様を幸せにする」ことが、匠工房の使命。「どうしたらお客様とそのご家族が幸せになれるのか」を最優先に考え行動することが大切であり、それこそが最上級のおもてなしだと考えます。
お客様それぞれの家を建てるベストな時期や将来を見据えた資金計画からアドバイスする「ハウスエージェント」のほか、家づくりという人生のイベントが一生心に残る思い出となるような、数々のおもてなしサービスを提供する「おもてなしスタッフ」がチームとなってお客様に伴走し、これまでに体験したことのない「感動できる家づくり」を一緒につくり上げます。
資金計画・土地探し・近隣調査 すべてに後悔しない家づくり
どんな土地・エリアがいいのか、住宅ローンはどれがいいのか、どこまで予算をかけるべきか。いずれも決まった答えはなく、お客様の叶えたいことや将来設計によって正解はそれぞれ変わってきます。一つとして同じ家づくりはありません。
当社ではライフプランから導き出した将来にわたり無理なく支払っていける予算をベースに、お客様にとってベストな住宅の購入時期、土地や住宅ローンの選び方から提案。検討中の土地については、購入するかどうかの判断材料をご提供できるよう、現地に足を運んで近隣の住民の方への聞き込みを行い「近隣調査報告書」としてお渡ししています。
おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします
小さなお子様がいらっしゃるお客様もお打ち合わせやモデルハウス見学に集中いただけるよう、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりします(※現在、水口店・湖東湖北店・瀬田店での対応となります)。
大切なお子様をお預かりするにあたり、安全管理に気を配るのはもちろんのこと、託児中のご様子を写真付きの「託児記録」にてお伝えしておりますので安心しておまかせください。お子様に「また遊びに行きたい」と思ってもらえるような、ワクワクできる楽しいひとときをご提供します。
お困りの際は是非ご相談ください!
吹き抜けのある家の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。
土間のある暮らしを取り入れて、快適な生活を注文住宅で手に入れよう。

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。
本日のテーマは、「土間のある家」です。
近年、注文住宅において、伝統的な日本の住宅スタイルである「土間のある暮らし」が再評価されています。土間は、家庭内でのコミュニケーションや生活の質を向上させるための素晴らしい空間として、多くの人々にとって新しい魅力を持つものとなっています。この記事では、土間のある暮らしを取り入れることでどのように快適な生活が手に入るのかについて探ってみましょう。
土間とは?
土間(どま)は、日本の伝統的な住宅において、居間や台所などの床の一部が地面と同じ高さになっているスペースを指します。一般的には、木製の枠組みに土を敷き詰めたものや、石やレンガを使ったものなどがあります。土間は座ったり寝転んだりするためのスペースとして使われるほか、家族や友人と集まって食事を楽しんだり、さまざまな行事を行ったりする場所としても利用されます。また、土間は季節や天候に左右されず、比較的一定の温度を保つことができるため、冷涼な場所としても機能します。土間のある家では、自然との調和やアクティブな生活を楽しむことができるため、近年再評価される傾向にあります。
人気の理由や好まれる年代層は?
伝統と文化への回帰
日本の伝統的な住宅様式における土間は、日本文化や伝統的な生活様式と深く結びついています。近年、伝統的な価値観や暮らし方に対する再評価が進んでおり、土間のある暮らしは伝統への回帰を象徴しています。
自然との調和
土間は自然素材で作られており、地面との接点を保つことで自然との調和を生み出します。自然との近さや調和を求める人々からの支持が得られています。
ファミリー向けの生活空間
土間は家族や友人とのコミュニケーションや交流の場として機能します。特に、子供が自由に遊べるスペースとして利用されることがあり、ファミリー向けの生活空間として好まれます。
快適な環境
土間は温度が比較的安定しており、夏は涼しく、冬は暖かいという特性があります。また、床暖房を組み合わせることでさらに快適な環境を提供することができます。
モダンなデザインとの融合
伝統的な要素である土間を取り入れながらも、モダンなデザインや機能性と融合させることで、新しいライフスタイルに適した住空間を実現することができます。
好まれる年齢層
土間の人気の年代層は、一般的には幅広いですが、伝統や自然との調和を重視する世代や、ファミリー層に特に支持されています。また、新しいライフスタイルや住まい方を模索する若い世代からも関心が高まっています。
土間ってそもそもどこに取り入れるもの?
✔️玄関
玄関に土間を取り入れることで、家の入り口から自然な雰囲気や温もりを感じることができます。玄関先の土間は、靴を脱ぐスペースとして使われることがあります。
✔️リビングルーム
リビングルームは家族や友人との交流の中心となる場所であり、土間を取り入れることで、自然との調和や心地よい空間を演出することができます。広々としたリビングルームに土間を設けることで、子供たちが自由に遊べるスペースとしても活用できます。
✔️ダイニングエリア
食事を楽しむダイニングエリアにも土間を取り入れることができます。床面が地面と同じ高さになっている土間は、食事をする際に足を伸ばしたり、ゆったりとした雰囲気を演出するのに適しています。
✔️キッチン
キッチンに土間を取り入れることで、料理をする際に足元が快適な状態を保つことができます。また、家族や友人がキッチンに集まって楽しく料理をする場合にも、土間が活躍します。
人気の土間アイデア
広々としたオープンな土間
広々とした土間は家族や友人との交流を深めるのに最適です。リビングやキッチンと一体化させ、オープンな空間を作ることで、家族が自由に移動できる環境を提供します。
床暖房を活用した快適な土間
床暖房を組み合わせた土間は、冬でも快適に過ごすことができます。床暖房を設置することで、床全体が均一に暖かくなり、冷え知らずの快適な空間を実現できます。
自然素材を活用したナチュラルな土間
土間の表面には自然素材を使用し、自然の風合いや温もりを感じさせる空間を演出します。木材や石材などの素材を活用することで、ナチュラルで温かみのある空間を作り出すことができます。
畳との組み合わせ
伝統的な日本の住宅スタイルに欠かせない畳と土間を組み合わせることで、和の雰囲気を醸し出すことができます。畳スペースを設けることで、寛ぎの場や和室として利用することができます。
多目的な使い方を考える
土間は柔軟な使い方が可能です。家族のライフスタイルやニーズに合わせて、遊び場やくつろぎのスペース、ホームオフィスとして活用するなど、多目的に使えるような間取りを考えることが重要です。
ありがちな失敗事例
適切な床面の高さの設定を怠る
土間の床面の高さを適切に設定しないと、家の他の部分との段差が不自然になったり、水が溜まりやすくなったりする可能性があります。床面の高さを周囲の部屋と調和させることが重要です。
断熱性を無視する
土間のある部分は、地面からの冷気が室内に伝わりやすいため、断熱性を考慮しないと、冬場には寒さがこもりやすくなります。適切な断熱材を使って土間を設計することが重要です。
湿気対策を怠る
土間の床は地中からの湿気を吸収しやすいため、湿気対策を怠るとカビや腐食が発生する恐れがあります。適切な防湿処理や換気設備の導入が必要です。
メンテナンス性を考慮しない
土間は汚れや傷みが目立ちにくいという利点がありますが、適切なメンテナンスを怠ると、汚れや傷みが蓄積しやすくなります。定期的な清掃やメンテナンス計画を立てることが重要です。
間取りのバランスを考えない
土間のスペースが広すぎたり、逆に狭すぎたりすると、使い勝手が悪くなる可能性があります。家族の生活スタイルやニーズに合わせて、適切なサイズと配置を考えることが重要です。
【実例紹介】
ここで、匠工房が実際に建てた、土間のある家をご紹介します!
注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。
<<光に包まれる家>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市

シンプルモダンな印象のLDK。2階にLDKを配置することによりお隣や道路からの視界を気にしない、プライベートな空間を大事にしました。日差しをしっかりと取り込み、窓の外に抜ける景色も気持ちがいいので、ゆったりとした日常が過ごせるお家が完成しました。2階LDKにすることで、住宅街の日当たりが悪いというデメリットを見事に解消することができ、夜は間接照明を使い暖かい光に包まれているように感じられます。生活スタイルが今後変化することを前提に家づくりの計画を立てたので、家族のワンシーンにぴったりなお家が完成しました。

洗面脱衣室・浴室の直線上に、ファミリークローゼットを配置。水回りを集めた間取りにすることで、家事動線が整い、毎日の家事の時短に。清潔に保ちたい水回りだからこそ、白を基調としたデザインで清潔感を演出。洗面脱衣室もファミリークローゼットも収納充実なので、収納場所に困る心配がないのも嬉しい。

玄関には土間スペースを多く採用。階段のデットスペースを土間に設計することで、空間が広く感じられるだけでなく、ベビーカーなどの外出時に利用する荷物の置き場所としても利用可能。靴の脱ぎ履きをするスペースも広いので、家族でお出かけの際に玄関が大渋滞することもないので安心。白×木目調のナチュラルモダンなデザインが、おしゃれでスッキリとした印象を与えてくれる空間。
<<可愛い三角屋根のお家>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市

外観からおうちの中まで、三角屋根でつくったカフェ風の可愛いお家。垂れ壁を少し変えるだけで、印象がガラリと変わり楽しませてくれる空間を実現しました。またLDKを少しずらすことで、メリハリの付いた空間に。

キッチンは、白×木目調でナチュラルテイストに仕上げました。引き出し棚を多く設けたので、整理整頓も楽になり、綺麗なキッチンが保てます。キッチン横にはパントリーも設けたので、食料のストックや、使用頻度の少ない調理器具などを収納するのに重宝しそう。

玄関には土間を設け、土間と繋がるシューズクローゼットを設けました。土間が一続きになっていることで、空間に広さや奥行きを感じるだけでなく、室内に持ち込みたくない荷物を、帰宅後そのまま収納できるのも◎
匠工房ってどんな会社?
匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!
コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】
1.「住」のお悩みにワンストップで対応
新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」
リフォーム会社としてスタートし21年、滋賀県リフォーム売上ランキングNo.1を獲得。土地のご紹介、住宅ローンのご提案、土地と建物の総予算で考える無理のない資金計画、ちょっとした修理・修繕やリフォームと、住まいについての心配ごとに、建てる前から建てた後までずっと寄り添いサポートします。どんな小さなお悩みもすべて、あなただけの「住まいコンシェルジュ」匠工房におまかせください。
滋賀県全域に8店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません
施工エリアは滋賀県全域。各店舗から建築現場まで車で1~1.5時間で到着できるよう県内に8つの店舗を展開し、入居後のご様子をお伺いする定期点検のほか、お客様からのSOSにも迅速にお応えしています。店舗には施工管理の実績を持つスタッフが常駐しているため、万が一のトラブル時も話が伝わりやすく対応もスピーディー。リフォームのプロフェッショナルがライフスタイルの変化に伴う増改築の相談にも乗るなど、一生涯のベストパートナーとして末長いお付き合いをさせていただきます。
Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります
「住」を通してお客様とその家族を幸せにするパートナーでありたい。この願いをお客様と共有し、建築業界・不動産業界をサービス業へと進化させられるよう、健全で正直な組織づくり、情熱・スピード・元気・笑顔を大切にした接客にスタッフ全員で取り組んでまいりました。
2.性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」
1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅
ご家族の幸せを心から願うからこそ、性能もデザインも妥協せず、建築時&暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家をすべてのお客様にご提供しています。
累計13000件ものリフォーム案件に携わってきた経験を活かし、将来起こりうる不具合や劣化しやすい部位にあらかじめ配慮したプランで叶えるのは、建ててからのトラブルや余計な出費の少ない安心できる暮らし。リフォーム会社として創業した当社だからこそできる住まいを長持ちさせるための工夫・アドバイスとともに、あなただけの一生モノの家をご提案します。
予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ
「建築時の費用をできるだけ抑えたい」「時間と手間をかけず、高品質でおしゃれな家を叶えたい」「自由設計でデザインにとことんこだわりたい」。匠工房ではそのすべての要望に応えられるよう、3つの商品ラインナップをご用意しています。
しっくいや無垢材など素材にもこだわって理想を形にする「フルオーダー住宅/オーダーメイド」、2つの商品をいいとこどりした高性能なコンセプト住宅「タクミセレクト」。あなたにぴったりな家はどれかを一緒に考え、必要な土地探し&資金計画からお手伝いします。
リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」
人生で一番高いお買い物をしていただくからには、お客様の一生に寄り添える最高の家を。未来のことまで考えた安心して長く住み続けられる家をつくるため、修繕箇所が多いのはどこか、どの部分を手厚くしたら強い家ができるのかなど、リフォーム事業で培ったノウハウをふんだんに盛り込んだお家が「タクミセレクト」です。
フルオーダー住宅と変わらない高い住宅性能を標準仕様とし、プロが考案した間取り・デザインから選ぶだけで理想の家が完成する「タクミセレクト」は、初回打合せから着工まで土地ありのお客様なら最短6週間、土地なしのお客様でも最短10週間のスピーディーさも魅力。一部を規格化することでコストダウンも実現した当社の自信作です。
3.心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」
お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」
「家を売る」のではなく、「お客様を幸せにする」ことが、匠工房の使命。「どうしたらお客様とそのご家族が幸せになれるのか」を最優先に考え行動することが大切であり、それこそが最上級のおもてなしだと考えます。
お客様それぞれの家を建てるベストな時期や将来を見据えた資金計画からアドバイスする「ハウスエージェント」のほか、家づくりという人生のイベントが一生心に残る思い出となるような、数々のおもてなしサービスを提供する「おもてなしスタッフ」がチームとなってお客様に伴走し、これまでに体験したことのない「感動できる家づくり」を一緒につくり上げます。
資金計画・土地探し・近隣調査 すべてに後悔しない家づくり
どんな土地・エリアがいいのか、住宅ローンはどれがいいのか、どこまで予算をかけるべきか。いずれも決まった答えはなく、お客様の叶えたいことや将来設計によって正解はそれぞれ変わってきます。一つとして同じ家づくりはありません。
当社ではライフプランから導き出した将来にわたり無理なく支払っていける予算をベースに、お客様にとってベストな住宅の購入時期、土地や住宅ローンの選び方から提案。検討中の土地については、購入するかどうかの判断材料をご提供できるよう、現地に足を運んで近隣の住民の方への聞き込みを行い「近隣調査報告書」としてお渡ししています。
おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします
小さなお子様がいらっしゃるお客様もお打ち合わせやモデルハウス見学に集中いただけるよう、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりします(※現在、水口店・湖東湖北店・瀬田店での対応となります)。
大切なお子様をお預かりするにあたり、安全管理に気を配るのはもちろんのこと、託児中のご様子を写真付きの「託児記録」にてお伝えしておりますので安心しておまかせください。お子様に「また遊びに行きたい」と思ってもらえるような、ワクワクできる楽しいひとときをご提供します。
お困りの際は是非ご相談ください!
吹き抜けのある家の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。
子供と未来を育む!子育て世代が育児を楽しみながら、快適で充実した暮らしを注文住宅で

こんにちは!滋賀県全域で注文住宅・リフォーム・不動産事業を展開している匠工房です。
本日のテーマは、「子育て世代が建てる家」です。
子育て世代にとって、家は単なる住まい以上の意味を持ちます。それは子供たちが成長し、家族が絆を深める場所であり、安らぎや幸福を育む場でもあります。注文住宅を建てる際には、その家族のニーズやライフスタイルを考慮した設計が重要です。この記事では、子育て世代が育児を楽しみながら、快適で充実した暮らしを手に入れるためのポイントをいくつかご紹介します。家づくりを検討されている子育て世代の方は、ぜひ参考にしてみてください。
子育て世代とは?
「子育て世代」とは、一般的には子供を育てている、もしくは育てる予定のある世代を指します。具体的には、子供が生まれてから成人するまでの間、親としての役割を果たす世代を指します。一般的な子育て世代は、20代後半から40代前後にかけての年齢層に該当しますが、個々の家庭や文化、社会環境によって異なります。
子育て世代は、子供の育児や教育に関わることが多く、家庭や仕事、社会活動など多岐にわたる役割を担っています。また、経済的負担や時間的負担も大きいことが一般的です。子育て世代が家庭を築き、子供を育てる過程で、住宅やライフスタイルに関するニーズや関心も高まります。
子育て世代に人気の間取りアイデア
✔️オープンスペースの活用
リビング・ダイニング・キッチンが一体化したオープンスペースは、家族がコミュニケーションを取りながら過ごせるため、子育て世代に人気です。子供が遊ぶスペースや家事をしながら子供の様子を見守れるスペースとして機能します。
✔️子供部屋の隣接
子供部屋を親の寝室の近くに配置することで、夜中に子供が起きた際に親がすぐに対応できるようになります。また、子供同士がお互いの部屋を行き来しやすくなり、コミュニケーションを促進します。
✔️フレキシブルなスペース
子供が小さなうちはプレイルームや学習スペースとして利用でき、成長するにつれて書斎やホームオフィスとして活用できるようなスペースがあると便利です。
✔️収納スペースの充実
子供のおもちゃや衣類、学用品など、多くのアイテムを収納できるようなスペースが重要です。収納スペースが充実していれば、家の中がすっきりと片付けられ、ストレスを軽減できます。
✔️子供向けのプライベートスペース
子供が自分だけの居場所として使えるスペースを設けることで、子供の自立心や創造性を育むことができます。例えば、子供用のプレイハウスや秘密基地などが挙げられます。
✔️屋外スペースの活用
家の外には庭やテラスなど、子供が安全に遊べる屋外スペースがあると良いです。子供が自然と触れ合い、体を動かせる環境を提供することが大切です。
子育て世代に人気の住宅性能は?
✔️断熱性能
家全体の断熱性能が高いことは、家族が快適に過ごす上で重要です。特に、子供がいる家庭では、冬の寒さや夏の暑さから室内を守ることが求められます。断熱性の高い住宅は、光熱費の節約にもつながります。
✔️耐震性能
地震が起きた際に家族の安全を守るためには、耐震性の高い住宅が必要です。特に、子供がいる家庭では、地震に対する安全性がより重要視されます。
✔️通気性
室内の空気が新鮮で健康的であることは、家族の健康を守る上で重要です。適切な通気性を持つ住宅は、カビや湿気の発生を防ぎ、快適な居住環境を提供します。
✔️遮音性
子供がいる家庭では、隣近所との騒音問題に敏感です。遮音性の高い住宅は、家族が安心して静かに過ごすことができるため、人気があります。
✔️耐久性
家族が長く快適に暮らすためには、住宅の耐久性も重要です。耐久性の高い材料や設備を使用した住宅は、将来のメンテナンスや修繕費用を抑えることができます。
✔️省エネ性能
環境への配慮や光熱費の削減を目指す家族が増えているため、省エネ性能の高い住宅が人気です。エネルギー効率の良い設備や断熱材、太陽光発電システムなどが、注目される要素となっています。
家づくりの計画の際、気をつけるべきポイント
将来のライフスタイルの見通し
子供が成長し、家族構成が変化することを考慮して、将来のライフスタイルに合った間取りや設備を計画しましょう。子供が独立した後も快適に暮らせるような設計を心がけます。
安全性の確保
子供の安全を最優先に考えた設計が必要です。階段や窓の安全対策、コンセントの配置などに十分な配慮をし、子供が怪我をしないように工夫します。また、火災や地震などの災害に備えた設計も重要です。
機能性と利便性の重視
家事や育児をしやすくするために、機能性と利便性を重視した設計が必要です。キッチンや洗濯室、収納スペースなどが使いやすく配置されているかを検討しましょう。
収納スペースの確保
子供の衣類やおもちゃ、学用品など、多くのアイテムを収納できるスペースが必要です。収納スペースが充実していれば、家の中がすっきりと片付けられ、ストレスを軽減できます。
予算の管理
予算を管理し、無理のない範囲で家を建てることが大切です。必要な機能や設備を優先して計画し、予算内で最大限の満足度を得られるように心がけます。
地域環境の確認
家を建てる場所の地域環境も重要です。安全で子育てしやすい地域であるか、学校や公園へのアクセスが良いかなどを検討しましょう。
プロフェッショナルとの相談
建築士や設計士、不動産業者など、専門家の意見を取り入れながら計画を立てることが重要です。専門家のアドバイスを受けることで、より良い家づくりが実現できます。
ありがちな失敗事例
間取りの適応不足
子供が成長するにつれて必要となるスペースや機能を考慮せず、将来的なニーズを見越していない間取りの設計をすることがあります。その結果、家族がストレスを感じることになります。
安全性の見落とし
子供が安全に過ごせる環境を提供するための設備や対策が不十分な場合があります。階段の手すりの高さや窓のロック、コンセントの位置など、安全性を確保するための配慮が十分でないことが挙げられます。
収納スペースの不足
子供の衣類やおもちゃ、学用品など、多くのアイテムを収納するスペースが不足している場合があります。収納スペースが不十分だと、家が乱雑になりやすくなります。
過剰なカスタマイズ
奇抜なデザインや機能を追求し過ぎて、実用性や機能性が犠牲になることがあります。家族のライフスタイルやニーズを考慮せずに、無駄なオプションを付け加えることは避けましょう。
予算の見積もり不足
予算を適切に見積もらず、建築途中で追加費用が発生することがあります。予算の範囲内で家を建てるためには、初期段階からしっかりとした計画と見積もりが必要です。
地域環境の確認不足
家を建てる場所の地域環境を事前に調査せず、後から問題が発生することがあります。学校や公園のアクセス、治安、交通アクセスなど、地域環境をよく把握することが重要です。
【実例紹介】
ここで、匠工房が実際に建てた、子育て世代におすすめな家をご紹介します!
注文住宅をご検討中の方は、是非ご自身の家づくりの参考にしてみてください。
<<子供がのびのび遊べる家>>

✔️エリア:滋賀県甲賀市

LDKは、子育て世代に人気のリビング・ダイニング・キッチンが一体化したオープンスペースに。家族の気配を感じながら、食事の準備ができるのが◎ キッチンの対面にダイニングテーブルを配置したことで、配膳や片付けがスムーズにでき、家事効率もアップ。収納棚で魅せる収納と、引き出し式の隠す収納の両方があることで、収納充実なだけでなく、オシャレかつ綺麗にキッチンが保てます。リビング階段を採用したことで、家族全員がLDKを通るので、コミュニケーションの機会が増えそう。大開口の窓と上部の吹き抜けからの光で、陽光がたくさん差し込み、明るい印象のLDKに仕上がりました。

一番の特長は、吹抜けに設置されたアスレチックスペース!お子様の気分によって付け替え可能なボルダリングと下部にアスレチックネットを設置したことで、お子様が安心安全に遊べる空間を実現。雨や真夏日、真冬日など、外出がはばかられるような日でも、まるで公園のようにのびのび遊べる夢のような空間が出来上がりました。

家族が多ければ多いほど、洋服の数も増えるもの。大容量の洋服を、ハンガー掛けで収納できるクローゼットを設けました。お子様の衣類など、丈が短い洋服をかける部分には、下のデッドスペースを利用して、収納棚をおけば、ハンガー掛けしたくない衣類の収納も可能。ハンガーラックの上にも収納スペースを設けたので、シーズンアウトした布団類や、その他使用頻度の低い荷物などを収納するのも◎
<<わんぱくキッズに負けないお家>>

✔️エリア:滋賀県草津市

キッチンは子育て世代に人気のオープンキッチンを採用。ダークグレー×白で統一されたシックでかっこいい雰囲気のキッチンに仕上がった。ダイニングはキッチンの直線上に配置することで、動線を意識。食事の配膳や片付けの効率も上がり時短になります。また、キッチン横には、パントリーとして使える収納棚を用意。扉式なので、スッキリまとまって見えるのも◎リビング階段を採用したので、家族の会話が増えるのも嬉しい。収納棚と階段の間には、カウンターを設けました。食事の支度の合間に、ちょっとした作業をしたりするのに重宝しそう。

子育て世代に嬉しい広々とした洗面脱衣室&浴室。白を基調としたデザインで、清潔感もあり、洗練された印象。お子様が小さいうちは、一緒にお風呂に入って洗ってあげたり、着替えさせたりと忙しいパパママに、ゆとりをもった空間を。収納スペースが設けられているのも嬉しいポイント。

玄関には大容量のシューズインクローゼット。家族が増えると、靴も多くなって、玄関もごちゃごちゃしがち。大容量なので、家族全員分の靴を楽々収納できるし、白のシンプルなデザインが清潔感も感じさせてくれる。急な来客に慌てる必要なし!
匠工房ってどんな会社?
匠工房を語るのに欠かせない3つの特徴をご紹介します!
コンセプトは【家づくりの「感動」住まう「幸せ」をすべての家族へ】
1.「住」のお悩みにワンストップで対応
新築・不動産仲介・リフォームの「三位一体体制」
リフォーム会社としてスタートし21年、滋賀県リフォーム売上ランキングNo.1を獲得。土地のご紹介、住宅ローンのご提案、土地と建物の総予算で考える無理のない資金計画、ちょっとした修理・修繕やリフォームと、住まいについての心配ごとに、建てる前から建てた後までずっと寄り添いサポートします。どんな小さなお悩みもすべて、あなただけの「住まいコンシェルジュ」匠工房におまかせください。
滋賀県全域に8店舗。迅速なアフター対応で不安にさせません
施工エリアは滋賀県全域。各店舗から建築現場まで車で1~1.5時間で到着できるよう県内に8つの店舗を展開し、入居後のご様子をお伺いする定期点検のほか、お客様からのSOSにも迅速にお応えしています。店舗には施工管理の実績を持つスタッフが常駐しているため、万が一のトラブル時も話が伝わりやすく対応もスピーディー。リフォームのプロフェッショナルがライフスタイルの変化に伴う増改築の相談にも乗るなど、一生涯のベストパートナーとして末長いお付き合いをさせていただきます。
Googleクチコミ評価★4.6以上!お客様満足度に自信があります
「住」を通してお客様とその家族を幸せにするパートナーでありたい。この願いをお客様と共有し、建築業界・不動産業界をサービス業へと進化させられるよう、健全で正直な組織づくり、情熱・スピード・元気・笑顔を大切にした接客にスタッフ全員で取り組んでまいりました。
2.性能もデザインもコストも。「あなたに、ぴったりな家」
1万件以上のリフォーム実績を活かしたロングライフ住宅
ご家族の幸せを心から願うからこそ、性能もデザインも妥協せず、建築時&暮らし始めてからのコストパフォーマンスに優れた家をすべてのお客様にご提供しています。
累計13000件ものリフォーム案件に携わってきた経験を活かし、将来起こりうる不具合や劣化しやすい部位にあらかじめ配慮したプランで叶えるのは、建ててからのトラブルや余計な出費の少ない安心できる暮らし。リフォーム会社として創業した当社だからこそできる住まいを長持ちさせるための工夫・アドバイスとともに、あなただけの一生モノの家をご提案します。
予算・重視ポイントに合わせて選べる2つの商品ラインナップ
「建築時の費用をできるだけ抑えたい」「時間と手間をかけず、高品質でおしゃれな家を叶えたい」「自由設計でデザインにとことんこだわりたい」。匠工房ではそのすべての要望に応えられるよう、3つの商品ラインナップをご用意しています。
しっくいや無垢材など素材にもこだわって理想を形にする「フルオーダー住宅/オーダーメイド」、2つの商品をいいとこどりした高性能なコンセプト住宅「タクミセレクト」。あなたにぴったりな家はどれかを一緒に考え、必要な土地探し&資金計画からお手伝いします。
リフォームのノウハウを詰め込んだ強い家「タクミセレクト」
人生で一番高いお買い物をしていただくからには、お客様の一生に寄り添える最高の家を。未来のことまで考えた安心して長く住み続けられる家をつくるため、修繕箇所が多いのはどこか、どの部分を手厚くしたら強い家ができるのかなど、リフォーム事業で培ったノウハウをふんだんに盛り込んだお家が「タクミセレクト」です。
フルオーダー住宅と変わらない高い住宅性能を標準仕様とし、プロが考案した間取り・デザインから選ぶだけで理想の家が完成する「タクミセレクト」は、初回打合せから着工まで土地ありのお客様なら最短6週間、土地なしのお客様でも最短10週間のスピーディーさも魅力。一部を規格化することでコストダウンも実現した当社の自信作です。
3.心が通うおもてなし接客でお届けする「感動」
お客様以上にお客様を想う心から生まれた「おもてなし接客」
「家を売る」のではなく、「お客様を幸せにする」ことが、匠工房の使命。「どうしたらお客様とそのご家族が幸せになれるのか」を最優先に考え行動することが大切であり、それこそが最上級のおもてなしだと考えます。
お客様それぞれの家を建てるベストな時期や将来を見据えた資金計画からアドバイスする「ハウスエージェント」のほか、家づくりという人生のイベントが一生心に残る思い出となるような、数々のおもてなしサービスを提供する「おもてなしスタッフ」がチームとなってお客様に伴走し、これまでに体験したことのない「感動できる家づくり」を一緒につくり上げます。
資金計画・土地探し・近隣調査 すべてに後悔しない家づくり
どんな土地・エリアがいいのか、住宅ローンはどれがいいのか、どこまで予算をかけるべきか。いずれも決まった答えはなく、お客様の叶えたいことや将来設計によって正解はそれぞれ変わってきます。一つとして同じ家づくりはありません。
当社ではライフプランから導き出した将来にわたり無理なく支払っていける予算をベースに、お客様にとってベストな住宅の購入時期、土地や住宅ローンの選び方から提案。検討中の土地については、購入するかどうかの判断材料をご提供できるよう、現地に足を運んで近隣の住民の方への聞き込みを行い「近隣調査報告書」としてお渡ししています。
おもてなし保育士が責任を持って大切なお子様をお預かりします
小さなお子様がいらっしゃるお客様もお打ち合わせやモデルハウス見学に集中いただけるよう、有資格のおもてなし保育士が専用託児室でお子様をお預かりします(※現在、水口店・湖東湖北店・瀬田店での対応となります)。
大切なお子様をお預かりするにあたり、安全管理に気を配るのはもちろんのこと、託児中のご様子を写真付きの「託児記録」にてお伝えしておりますので安心しておまかせください。お子様に「また遊びに行きたい」と思ってもらえるような、ワクワクできる楽しいひとときをご提供します。
お困りの際は是非ご相談ください!
吹き抜けのある家の建設を進める際には、失敗しないためにも、まずは専門家に相談することが大切です。自分に合った間取りや設備を選ぶことで、より快適な住まいを実現することができます。匠工房では、滋賀県内の家づくりでお困りの方に向けて「家づくり相談会」を随時開催しています。興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。
甲賀市U様邸
私たちの理想を叶えてくれました
Q
- 匠工房で建てようと思った決め手を教えてください。
A
- 甲賀市の注文住宅を担当していたTさんの対応がとても良かったのが、匠工房さんで注文住宅を建てようと思った決め手です。楽しい家づくりをすることができました。
Q
- 匠工房を家を建てて良かったと思うところは何ですか?
A
- 三角屋根の形が好きでこだわりたかったので、そういった自分たちのこだわりや理想を、匠工房さんは叶えてくれました。匠工房さんで注文住宅を建てることができ良かったです。
Q
- ここをこうしておけば・・・と思われることはありますか?
A
- ランドリールームをもう少し広くしても良かったなあと思っています。洗面所と兼用のランドリールームなので、もう少し広くしてゆったりと使えるようにした方が使い勝手もいいと感じています。
Q
- 家づくりを進めていく中で、思い出に残ったことは何ですか?
A
- 注文住宅の完成をひとつずつ見ることができたことが良かったです。間取りを決めるところから、外壁・屋根、内装などを決めていき、1つずつ進めていく感じが、注文住宅を建てるんだなあということを実感させてくれました。注文住宅を建てる過程すべてが、とても楽しかったです。
Q
- 実際にお住まいになられていかがですか?
A
- 完璧です!この一言に尽きます!私たちの注文住宅づくりに関わってくださった担当さんや設計士さんに感謝です。
お客さまが生涯ともにされる住まいの理想を形にして、お客様が笑顔になれる提案をできるように精進してまいります。